不動産売却【空き家売却で鍵の管理は超重要】トラブルを防ぐポイント

空き家を売却しようとしたとき、意外と多いトラブルが「家の鍵」に関する問題です。

  • 「鍵がどこにあるかわからない…」
  • 「合鍵が何本あるかも把握していない」
  • 「誰が今、鍵を持ってるんだっけ?」

このような状態では、不動産会社も内覧の手配ができず、売却のチャンスを逃してしまうかもしれません。

今回は、不動産売却をスムーズに進めるために知っておきたい「空き家の鍵の管理」について、わかりやすく解説します。


目次

なぜ空き家の鍵管理が重要なのか?

家の売却時には、不動産会社による内覧の立ち会いや、買主への物件引渡しが発生します。
その際に家の鍵が必要不可欠になります。

特に空き家の場合は、以下のような場面で鍵が問題になるケースが多いです。

✔ 内覧希望者が現れたのに、鍵が見つからず立ち会いできない

✔ 鍵の数や保管場所が不明で、不動産会社が困ってしまう

✔ 売却後に「実は他にも鍵が残っていた」と発覚してトラブルに

✔ 鍵が複製されていて、防犯上の不安が生じる

このように、鍵の管理が曖昧だと「売却機会の損失」だけでなく「安全面・信頼面のリスク」にもつながるため、早い段階での整理が重要です。


空き家売却前にやっておきたい「鍵」のチェックポイント

では、空き家を売却する際に、どんな鍵の管理が必要なのでしょうか?
以下の5つのチェック項目を参考にしてみてください。

① 鍵はどこにある?何本ある?

まずは、正規の鍵(元鍵)と合鍵の本数を確認しましょう。

  • 自分の手元にある鍵
  • 親族が持っている可能性のある鍵
  • 管理会社や知人などに預けている鍵

すべてをリスト化して、所在を明確にすることが第一歩です。

② 合鍵が外部に出回っていないか?

以前の賃貸利用や知人への貸出経験がある家は、誰が鍵を持っているか把握できていない場合があります。

特に以下のようなケースは注意が必要です。

  • 昔の入居者が合鍵を無断で複製していた
  • 空き家を管理していた人がまだ鍵を保有している
  • 建築時の施工業者や管理会社がマスターキーを保管していた

不安な場合は、鍵交換(シリンダー交換)も検討したほうが安全です。

③ 玄関以外の鍵もチェック

意外と忘れがちなのが以下の鍵です。

  • 勝手口や裏口のドア
  • 窓の補助錠
  • 車庫や物置のカギ
  • ポストや宅配ボックスのカギ
  • 門扉や外構の南京錠 など

売却時にはこれらもすべて引き渡す対象になります。
鍵の所在が不明な場合は、取り換えや撤去も必要になります。


鍵がない!そんな時の対処法

「鍵が見つからない」「家族が持っているか分からない」「鍵が壊れて開かない」など、家の中に入れない状態は案外よくあるトラブルです。

そんなときは、以下のような対応方法があります。

● 鍵屋に開錠と鍵交換を依頼する

費用は15,000円~30,000円前後が目安ですが、防犯性の高い鍵の場合は追加費用がかかることも。

開錠後は鍵の交換・再発行をセットで行うのが安全です。

● 売却予定であれば、事前に鍵交換をしておく

買主にとっても「前の鍵が複製されている可能性」は不安材料。
売却前に鍵を交換し、「新品の鍵2本を渡す」という対応で安心してもらえることもあります。


鍵の管理を不動産会社に任せる場合の注意点

売却活動が始まると、通常は不動産会社に内覧用の鍵を預けるケースが多いです。

その際は以下を確認しましょう。

✔ 鍵の受け渡し方法(預かり証など)

✔ 鍵の保管方法(鍵管理ボックスなどを使っているか)

✔ 内覧時の対応(立ち会いがあるか、無人で案内するか)

特に、空き家で無人内覧を許可する場合は、鍵の管理体制をしっかり確認しておくことが大切です。


売却後の引渡し時も「鍵トラブル」に注意!

売買契約が成立し、いよいよ引渡し当日。このときにトラブルになりやすいのが、

  • 「渡された鍵が1本だけだった」
  • 「勝手口の鍵が無いと言われた」
  • 「鍵が合わない!」

というような「鍵の不足・不一致」問題です。

引渡し前には、以下をチェックしておきましょう。

🔑 鍵の本数を明記したリストを作成する

🔑 開閉を事前に確認しておく

🔑 買主への引渡し時にサインをもらう

トラブルを避けるためにも、契約時に「鍵の本数」や「引渡し方法」について記載しておくことが安心です。


まとめ

空き家の売却を進めるうえで、鍵の管理は「見落としがちだけど非常に大事なポイント」です。

こんな方は要注意!

  • 鍵の本数が分からない
  • 誰がどの鍵を持っているか分からない
  • 合鍵をどこかに預けたまま忘れている
  • 古い鍵が使いづらい、壊れている

家が売れても、鍵の引渡しができなければ売買は成立しません。
スムーズな取引のためにも、早めに鍵の管理と整備をしておくことをおすすめします。

不安な方は、不動産会社に相談しながら、事前にできる準備を一緒に進めていきましょう。

当社ホワイトハウスでも相談を承っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次