不動産売却|空き家に雨漏り・白アリ…修理せず売れる?

目次

はじめに|空き家のトラブル「そのままじゃ売れない?」

長年放置された空き家にいざ足を踏み入れてみると…

  • 天井からの雨染み
  • 床のきしみ
  • 柱に白アリの痕跡

「こんな状態で本当に売れるのか…?」
「やっぱり修理しないとダメ?」
そう思って悩む方は多くいらっしゃいます。

でも実は――
“修理しなくても売れる”可能性は十分にあるのです。

本記事では、空き家に雨漏り・白アリなどの不具合があっても、修理せずに売却する方法とそのメリット・注意点を解説します。


よくある空き家の劣化トラブルと現状

空き家は、誰も住まなくなってから年数が経つほど、劣化が進行しやすくなります。代表的なトラブルは以下のとおりです:

トラブル原因よくある症状
雨漏り屋根の破損、劣化天井の染み、カビ臭
白アリ被害湿気、木材の老朽化柱や床の脆さ、粉状の木屑
カビ・腐食換気不足、結露畳や壁紙の変色
給排水トラブル配管の老朽化水漏れ、異臭

【結論】修理せずに“そのまま”売ることは可能

結論から言えば、空き家に不具合があっても、必ずしも修理しなくてOKです。

特に以下のようなケースでは、修理しない方がメリットになることもあります:

✔ 売却価格より修理費が高い

→ 雨漏り修理や白アリ駆除には数十万円〜百万円単位の費用がかかることも。

✔ 買主が自分でリノベーションを希望

→ 「現況のまま」購入して、自分で好きなように直したいという層が増加中。

✔ 投資用・再建築目的の土地として価値がある

→ 建物はどうせ壊す予定なら、修理は無意味になることも。


修理せずに売却する際のポイント

① 「現況渡し」であることを明記

不具合を隠さず、あらかじめ買主に状態を説明したうえで“現況のまま”引き渡すことが重要です。

→「告知義務」の対象となるため、後のトラブル回避につながります。

② 瑕疵担保責任(契約不適合責任)をどうするか確認

一般的に個人間売買では、売主が「契約不適合責任(旧:瑕疵担保責任)」を一定期間負うことになります。

仲介会社を通す or 買取業者に売ることで、このリスクを抑えることが可能です。

③ 不動産会社選びがカギ

  • 空き家売却に強い地元の不動産会社
  • 投資家向け・再建築物件の販売実績がある業者

このような会社であれば、雨漏り・白アリ物件でもスムーズな売却につながります。


修理してから売るべきか?判断ポイント

チェック項目修理推奨修理せずOK
修理費が売却価格に上乗せできそうか
物件の立地・築年数に競争力があるか
すぐに売却したい/時間をかけたくない
売主が遠方に住んでいる
建物解体が前提

実例紹介|仙台市若林区で「雨漏りあり空き家」を売却成功

70代女性Mさんは、岩沼市に住みながら、相続した仙台市若林区の空き家を管理していました。
建物は築50年で、屋根からの雨漏りが発生。

当初は修理を検討したものの、業者の見積もりで約80万円の費用がかかることが判明。

そこで地元の不動産会社に相談したところ、「現況渡し」での売却を提案され、投資目的の買主が約400万円で購入。

→ 修理せず、手間も費用も抑えながら無事売却完了!


修理せずに売却するメリットとデメリット

メリット

  • 解体・修理費用がかからない
  • 売主の手間や時間的負担が少ない
  • “そのまま活かしたい”買主が見つかる可能性あり

デメリット

  • 買主が限られる(リフォーム知識のある層など)
  • 売却価格が相場より下がる可能性あり
  • 告知義務に注意が必要

まとめ|まずは“修理せず売る”選択肢も検討を

空き家に不具合があっても、必ずしも修理やリフォームが必要とは限りません。

  • 雨漏りや白アリがあっても「そのまま売る」方法はある
  • 現況渡しでの売却には注意点もあるが、売主の負担が軽くなる
  • 地域の事情に詳しい不動産会社に相談するのが成功のカギ

✅ 空き家売却のご相談はこちらから!

仙台市若林区の空き家売却なら、株式会社ホワイトハウスにおまかせください。

📌 現地調査・相談は無料!
📌 修理・解体不要で売却できるかプロが診断
📌 相続や登記のご相談にも対応

📞 お電話でのお問い合わせはこちら

【フリーダイヤル】0120-130-082(営業時間:9:00〜17:00/年中無休)

📩 WEBからのお問い合わせはこちら

👉 お問い合わせフォームに進む
※24時間受付中。ご希望の日時にご連絡差し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次