はじめに|「遠方にある空き家」、そろそろ手放したい…
親が亡くなり、相続した実家――。
気がつけば何年も空き家のままで、庭は草だらけ、郵便ポストにはチラシがぎっしり。
自分は都市部に住んでいて、なかなか帰れない。
「でもこのまま放置していて大丈夫だろうか…?」
そんな悩みを抱えている方は、全国にたくさんいます。
この記事では、遠方からでもスムーズに実家の空き家を売却する方法と注意点をわかりやすく解説します。
長年空き家にしておくリスクとは?
まず知っておきたいのは、「空き家をそのままにしておくリスク」です。
1. 固定資産税が割高に(特定空き家指定)
長期間放置された空き家は「特定空き家」に指定されると、住宅用地特例が外れ、固定資産税が最大6倍になることも。
2. 倒壊・火災・不法侵入のリスク
老朽化した木造住宅は、台風や地震で倒壊の恐れがあるほか、放火・不審者の侵入など地域の防犯上も問題視されやすくなります。
3. いざというとき「売れない」状態になる
時間が経てば経つほど、劣化や再建築制限、近隣からの苦情などが蓄積し、「資産価値の低下」が進みます。
地方の実家を売るときの基本ステップ
遠方に住んでいても、しっかり手順を踏めばスムーズに売却は可能です。以下が一般的な流れです。
- 相続登記の確認
- まず登記名義が故人のままなら、相続登記が必要です。これをしないと売却できません。
- 現地の不動産会社に査定依頼
- 地元密着型の不動産会社に現地調査を依頼し、査定額・売却方法の提案を受けましょう。
- 空き家の状況確認
- 室内の荷物整理(遺品整理)や破損箇所の有無を確認します。業者によるオンライン見積もりも可能。
- 媒介契約の締結(メールや郵送でOK)
- 売却依頼の正式契約は郵送でも対応可能です。
- 現地の対応はすべて不動産会社が代行
- 内覧対応や買主とのやりとりは、地元不動産会社が対応します。売主は現地に行かなくてもOKな場合も。
- 契約・決済・引き渡し
- 最終的な契約時や決済には、一度現地に行くか、司法書士との委任契約で代行も可能です。
「築古・荷物あり・長年放置」でも売れる理由
「こんなボロボロの家、売れるはずがない…」と思っていませんか?
実は、築年数が古くても、解体せずそのまま売却できるケースは多くあります。
- 解体費がかかるため、「古家付き土地」として販売した方が買主にとってお得
- 空き家再利用を前提に買うリノベ希望の個人や投資家が増加中
- 国の空き家活用支援(補助金)を活用する購入者も多い
つまり、「現況のままで売却」するほうが結果的に高値になることもあるのです。
売却時の費用と注意点
遠方から空き家を売却する際には、以下のような費用が発生することがあります。
費用項目 | 概要 |
---|---|
相続登記費用 | 法務局で名義を変更(約5〜10万円+司法書士費用) |
片付け・清掃費用 | 荷物の量によって変動(数万〜数十万円) |
固定資産税 | 売却まで毎年発生 |
仲介手数料 | 売却価格の3%+6万円+税 |
解体費用をかけずに売れるかどうかが、費用総額に大きく影響します。
【実体験】東京在住でも売却できた理由とは?
40代女性Aさん(東京都在住)のケース
岩沼市の実家を相続し、7年間空き家状態で放置していたが…
- 現地の地元業者にオンライン相談
- 鍵の郵送と写真送付だけで現地査定を実施
- リフォーム不要の「現況渡し」で、半年後に土地付きで売却成立
- 売却収入で固定資産税+空き家保険も全額回収
Aさんのコメント:
「もっと早く動いていれば、管理の負担も税金も減らせたと思います。地元の不動産会社に相談して正解でした。」
地元密着型の不動産会社に依頼するメリット
遠方から売却するなら、全国チェーンよりもその地域に強い地元不動産会社に相談することがカギです。
- 相続や空き家に慣れており、代行手続きに詳しい
- 現地調査・空き家管理・買主との交渉まで一貫対応
- 自治体とのやりとり(空き家指定防止)にも精通
- 解体や遺品整理業者との連携がスムーズ
まとめ|遠方からでも売れる!動くなら「今」
長年空き家だった実家の売却は、「いつかやろう」と後回しにしがちです。
しかし、固定資産税の増額、老朽化、近隣トラブルなど、放置すればするほど不利になります。
早めに、地元に強い不動産会社に相談することで、「遠方にいながら手間なく売却」が可能になります。
✅ 宮城県の空き家売却をお考えの方へ
当社【株式会社ホワイトハウス】は、仙台市エリアに密着した不動産会社です。
🔹 相続・空き家売却の実績多数
🔹 荷物の整理から現地立ち会いまでフルサポート
🔹 現況のまま売却したい方も歓迎!
📞 お電話・オンライン相談どちらもOK!
📞 お電話でのお問い合わせはこちら
【フリーダイヤル】0120-130-082(営業時間:9:00〜17:00/年中無休)
📩 WEBからのお問い合わせはこちら
👉 お問い合わせフォームに進む
※24時間受付中。ご希望の日時にご連絡差し上げます。